ずっと太っている人がやりがちな食生活TOP5

あなたの周りの細い人・キレイな人を思い浮かべてください。

表向きは「何でも食べるし、何もしてないよ!」と言いながらも実は裏では努力をしているんです。

お菓子も何でも食べるという細い人、実際そんなに食べていません。

もし、食べていたとしてもバランスの取れた食事・間食をしています。

 

まずは太っている人・細い人の習慣の違いからご説明します。

 

★太っている人がやりがちな事

・1日1食しかしない

・偏った食材のみ摂取

・水分を取らない

・運動をしないで食事制限のみで体重を落とそうとする

・体重ばかり気にする

・リバウンドを繰り返す

 

無理なダイエットをすることでストレスが溜まり以前より食べるようになったり、甘いものの誘惑に負けて食べてしまったりでダイエットを始めた時に戻るか、それ以上に太ってしまう事も

最もダイエットに必要な事は栄養バランスの取れた食事を3食、時間通りに食べることと運動する事です

 

当たり前のことで実は出来ない人がほとんどです。

最近多いのは朝食はコーヒーのみ、昼食はしっかり食べて夜20時以降に食事をする人!

 

朝食を食べる事は脳のためにも身体のためにもとても重要な事です。

朝食を食べるのがツライ、飲み物なら飲めるというのであればサプリメントや栄養ドリンクでも構わないので必ず朝食を取りましょう。

 

また、食事で大切なのがバランスです

肉・魚・野菜を食べる!

太ることを気にして野菜しか食べない、リンゴしか食べないなど偏った食事はNGです。

とっても重要な筋肉まで落としてしまうんです。

 

ダイエットで体重の事ばかり気にするのではなくボディラインを気にするようにする事。

細くてキレイな人って見た目が美しいと思いませんか?

 

食事制限をすることでエネルギー源として筋肉内にあるアミノ酸を放出し、それによりたんぱく質の分解が増えその結果、筋肉量が減少してしまいます。

ダイエットをするなら筋肉を付けることが効果的!

 

筋肉は安静時でのエネルギー消費量が体の部位の中で総合的に最も多い組織の一つで筋肉が増えれば増えるほど何もしていなくても必要なエネルギーが増加して脂肪燃焼もしやすくなります。

 

1、主食(からだを動かすエネルギー源:米・パン・麺類)

2、主菜(筋肉や骨、血液の材料となる:肉・魚介・卵・大豆・大豆製品)

3、副菜(体調を整えたり、骨や血液の材料となる:野菜・いも・きのこ・海藻)

4、牛乳・乳製品(骨や歯を形成する)

5、果物(エネルギー源となる疲労回復に役立つ)

1~5がそろった食事の形になるように意識的に出来るととても良いです!

 

炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルの揃った食事をすることが大切。

食事で取れない場合はサプリメントなどでも大丈夫!

 

食事管理をして運動をする事が自分の理想の身体になる1番の近道

 

食事制限のダイエットは絶対にしないでください。

お願いします

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL